施工事例 新築・自由設計・リフォーム施工事例一覧へ
リセット住宅
使わないスペースを排除し、
使わないスペースを排除し、
効率のいい動線に
- 性能アッププランT様邸 – 祖父(車いす)・祖母・父・母・長男・長女
- 石井工務店を選んだきっかけ。
雨漏りがひどく、建て替えを検討していた時に、夢ハウスの見学会に足を運んだのがきっかけ。
リセット前の状態雨漏りのせいで屋根裏の腐食が進み、天井に大きな穴があいて空が見えた。床がブヨブヨして、まともに歩けないところもあった。トタンの外壁は錆びついていた。家族そろって食事はできるが窮屈で、食後は別の部屋に移動してくつろいでいた。移築と増築をくり返したため、動線が悪く使いづらかった。家中がとにかく暗い。ムダに広い広縁が物置となっていた。
リセット
経緯からご提案まで
- ここまで問題が多いと当然建て替えを考えていたが、こちらで調べてみると、つぎはぎだらけの住宅ではあるものの、骨組みはしっかりしていたので大規模リフォームで解決できると判断、提案した。
- 雨漏りの影響が床下にまで及んでいたため、床下もすべて改善する。
- 日当たりが悪いことから、室内が常に暗くてジメジメしていたため、明るく開放感のある家にする。
- 祖父母のため、車いすにも対応した間取りにする。

骨組みはそのままに、
外壁は全面交換する
- After
- 外壁は錆が進んでいたが骨組みはしっかりしていたので、構造はいかして外壁のみ刷新した。
- Before
- トタンの外壁はかなり錆が進み、痛んでいた。

屋根の修繕と湿気対策で
爽やかな快適空間に
- After
- 丈夫な骨組みはそのままに、床や壁、天井を全面的にリフォームした上で、床下に湿気がこもらないように対処。LDKには天窓を設けて部屋全体を明るくした。
- Before
- 穴の開いた天井からは雨が漏れ、その雨と床下の湿気が原因で床がブヨブヨしていた。日当りが悪くて家中が常に暗く、湿気のせいかジメジメしていた。

間取りを変更して、
家族の居場所と
プライベートを分ける
- After
- 家族の集まる場所をLDKにまとめ、夫婦の寝室はプライベート空間として独立させた。
- Before
- 夫婦の寝室はテレビのある居間を兼ねていて、誰かがテレビをつけていれば寝られないのが普通だった。

車椅子でも動きやすい
バリアフリーに
- After
- 通りに面した駐車スペースにスロープを設けた上で、外からそのまま車椅子でリビングに行けるようにした。
- Before
- 玄関までには5段ほどの階段があったため、車いすの祖父がデイサービスに行く時は、毎回、家族にかなりの苦労があった。